works

8月からmichiがスタイリストデビュー!

今年から新しく入社したmichiですが8月からスタイリストデビューします!

先輩スタッフのサポートありですが、8月限定でモデル犬を募集しカウンセリング→シャンプー→カットまで、michiが仕上げていきます。

通常のお預かり時間から+30分いただき、先輩スタッフがフォローしつつ最終チェックも行っていきます。

新卒の子はインターン後に内定が決まった後は、バイトに来れる場合は学校に通いながらバイトでお手伝いしながらお店のやり方を勉強しながら。

学生のグルーミングの技術は学ぶ姿勢や意欲で、学生時代から差が出るので、道具の使い方は作業の様子からきちんと学ぼうとしているかどうか判断します。

接客・マナーについてはバイト経験の影響が大きいので、履歴書はバイト経験をよくみています。

飲食店で接客をしていたり、アパレルで接客のバイトなどがあると履歴書での評価がアップするので、バイト経験は履歴書に書きましょう!

バイトができる環境だったら社会勉強のためにもバイトはおすすめです!

うちは新卒でも中途でも入社してからスタイリストデビューまでが早い方ですが

ケージレスでワンちゃんを預かるスペースが限られているため、来店したワンちゃんをどんどん洗っていくベイザーというポジションがないです。

ケージがあって一度に頭数を預かってトリミングをしていくスタイルの場合には、シャンプーはベイザーがどんどん洗って、カットをスタイリストがやる。

という形で、回していきますが。

それはケージレスで頭数を預らないという、お店のコンセプト的に出来ないので

基本的には受付して預かった担当者が責任をもってシャンプーから仕上げまでを担当するスタイルでやっています。

なので、うちの場合はスタイリストデビューが目標というよりは、スタイリストデビューしてからがスタートという感じになります!

8月にスタイリストデビューしてからは、年末に向けて技術とスピードをアップしていけたらなと。

お店の8割以上がトリミングコースのお客様なので、カットの技術は毎日の仕事で磨くことはできますが

責任感や作業の時間管理、動いてしまう子の扱い方などは、1人で最初から最後まで担当しないと成長しずらい部分。

お手伝いでは学べない部分をモデル犬を通して学んでほしいです。

そして、来月のモデル犬予約枠はすでに残りわずかに。

久しぶりのモデル犬募集ですが、今回はリピーター様の枠でほとんど埋まってしまいそうです。

予定していたよりもハイペースでモデル犬の応募が集まって大変ありがたいです!